気になった人や映画、事件などを自分NARIの視点でつづります。

台風の吹き返しの風…意味は?危険な時間や理由と対策

      2016/09/27

Pocket

台風の吹き返しの風の意味とは?

台風16号すごかったですよね。名古屋周辺は夜には止みましたが、、最近雨が続いてますよね。

5/22 (5ぶんの22)

これどういう数字か分かりますか?

5月22日。私の父の誕生日・・・ではありませんw

2016年9月の晴天になった日、だそうです。

晴天になった日の定義は9時間晴れた日、だったかな。

 

めっちゃ雨やん。

 

さてさて、そんなニュースを見ていたときに気になったのが「吹き返しの風に注意してください」といゆう言葉です。

なんやねん吹き返しの風って。ってことで少し調べてみました。

吹き返しの風とは、台風が過ぎ去ったあとに吹く風という意味だそうです。

Sponsored Link

風の吹き返しの風 危険な時間や理由と対策

台風は回転しながら移動します。

簡単に書きますと、中心付近が通り過ぎると徐々に今までの反対方向からの風向きになります・・・、これが吹き返し

丸い円を造って反時計回りに動かしてみると理解できます。

台風の右側は湿った空気が入りやすく、雨・風が強く危険ですが、左側は雨は降らないけど、風が強い。

という現象が起こるようです。

雨が降らないけど風が強い。っていうのが危険な理由ですね。

台風過ぎ去ったわ~~って油断してると強い風どばーっと吹くよーってことですね。

 

台風の右側は南から吹く風が強い

左側は右側に比べると弱い。北から吹く風が強い。

 

こちら、吹き返しの風を体験している方の風の動画になります。

こんなに強いんですね^^;

対策としては風に油断しないこと。ですかね。外に出るときはなるべく安全だろうという道を通りましょう。

台風が過ぎ去った時間でも風は強いときがありますので気を付けましょうね。

吹き返しの風

若かりし頃の台風の日の思い出

Sponsored Link

そういえば若かりし頃、小学生の時なんかは台風が来ると学校が休めるからうれしかったです。

雨・風が強くてもなんだか特別な日感があってみちゃびちゃになって大きな水たまり、プールみたいになった公園で遊んでました(笑)

木の枝が飛んでくるから危ないし、やめなさいと親には怒られましたが。。

傘も風でひっくり返るなんてめちゃくちゃ楽しいですよね。

ニュースでお天気おねえさんのビニール傘がひっくり返ってるのを見て、「あれ。やりたい!!」なんて思ってましたねw

昔から好奇心は強くてやっちゃいけないことをやってみたい。なんて人間だったのかな~なんて思います。

 

社会人になってから、台風になっても休みになるわけでもないし、業務に支障が出るだけやん。

なんてつまらない考え方になってしまいましたねw

これは雪の日にも言えることですが・・・。

雪ついての話は山ほどあるのでまたの機会に!

 - 未分類